・ガンプラに興味のある方。
・このキットに興味のある方。
・RGキットに挑戦しようと考えている方。
そんな人たちに向けて記事を書いています。
参考になればと思います。では、紹介していく~♪
開封
今回のキットは、2016年01月09日 (土)に発売された再販キットになります。
価格は、3,080 円(税10%込)
価格的にもプラモとしては、高くないかと思います。
中身のランナーはこんな感じでした。

RGなので、パーツ数はあります。内部フレームを制作していこうと思います。
制作開始♪パーツ細かいね( ノД`)シクシク…
ランナーも見ていこうと思います。

デカール貼りも大変そう。
各部位の制作過程を撮影しています♪

内部フレームは、アドヴァンスMSジョイントです。結構賛否があるフレームですね。
内部フレームは出来上がっているので、外装パーツをつければ完成って感じ。

RGを組み上げるときに気を付けること。(個人的に思うこと)
・パーツの紛失に気を付ける。RGのは、ほんと小さいため。
・パーツを合わせるときの力加減。パーツ破損につながる。
・ガンダムのアンテナは、細心の注意を。ガンダムのアンテナメッチャ細いので気を付けてね♪
組み上げるとこんな仕上がりになります。

パチ組でもこの仕上がりはカッコいいのがわかります♪
デカール貼って、ポージングをする♪
デカールを貼り付ける説明書を確認します。

今まで、デカールを貼るのに苦労したことないのですが、今回のはメッチャ細かくてわかりにくいです。
視力は悪くないですが、初めて虫メガネを使用しては貼り付ける場所を確認しました。
年齢によっては、大変なキットかな。
デカールを貼り付けての仕上がりはこんな風になります。

メッチャかっこいい♪
ポージングをしていくために、今回はこのアクションベースを使用していきます。

ガンダムベースで売っています。デブリのパーツが付いているので、宇宙空間を再現できます。
ダメージのデカールも付属しています。
価格:2,420円(税込 10%)
比較的に手に入れやすいので、気になった人は購入してみては。
組み立てると、こんな感じ。

これも、演出として面白いですね。
これを使って、ポージングをしてみましたので、参考までにご覧いただければと思います。


このキットは、細かい部分まで動きますので、膝立ちも可能。
肩部分の武装も細かく再現されていますね。

バードモードにもしていこうと思います。
手順は比較的、楽な方かと思います。

腕や肩回りを動かしたり、足の部分を動かしたりします。
最後に盾と武器を合わせて頭にかぶせて完成します。

バードモードで飾っても楽しいと思います。
このキットを遊んでみて
RGなので細かい部分が多いですが、クオリティは高いと思います。
また、可動についても内部フレームがあるので、可動はいいかなと。
気になる点としては、手首が武装の重さに耐えられないため、腕が下がってしまうのが残念。
また、動かすとパーツの外れがあったりするのも、ストレスがあるかなと思いました。
RGはものによっては、良し悪しありますが好きな機体があれば購入して楽しんでみてください♪
最後におまけ写真。


コメント