HGUC 1/144 AMX-001ザクIII改をレビューしていく♪古いキットだけど組み立ては楽ちん。

オススメ
スポンサーリンク

・ガンプラに興味のある方。

・このキットに興味のある方。

・プラモデルを作って見ようと考えている方。

そんな人達に向けて記事を書いています。興味あれば最後まで御覧ください♪

では、紹介していく〜。

旧キットのランナーを見ていく♪

今回も再販商品になりますが、最初に発売されたのが1999年08月くらいだそうです。

かなり昔ですね。価格は、1,980円(税込み)

中身はこんな感じになっています。気持ち程度にシールも付属。

ランナーも少し見ていきます。

パーツが結構大きい印象あり、光沢も少しあるかなと。

組み立て完成、可動域はどんな感じかな。

組み立てるとこんな感じになります。

今回のキットはバックのスカートが印象的な機体かと思います。ジオンのエンブレムは塗装が必要になります。エンブレムは小さいので、私は塗装を断念しました♪

関節部分は、ポリキャップを使っているので少し緩さはありますが、下半身はどっしりとしているので耐えられるかなとは思います。

可動域に関しては、腕部は90度まで曲がります。

脚部に関してはスカート部分のパーツが固定されているので、そこまで広げることができないのが、少し残念です。

ポージングする際に、サーベルも緑一色のため黄色で塗装しています。

ポージングを紹介しています♪

ポージングいくつか紹介します。

装備はビーム・ライフルとサーベルが付属しています。

また、腰部はビームキャノン発射状態も再現でき、タックルしているようにもポージング♪

終わりに

今回のキットは、懐かしいキットにもなるかなと思います。全体的にポージングが硬いキットの印象がありました。最近発売された新キットも制作しているので、バンダイのガンプラ技術がいかに進んでいるのかも感じた制作時間でしたね。

せっかくなので、ザクⅢとザクⅢカスタムを一緒に撮影してみました。

揃えるのもすごく時間が掛かったキット達だなと思いますね。なかなか手に入らない。

キットとしての違いは、バックパックと武装に違いがあるくらいかなという印象。

今後も新工場が完成したら、昔のキットも再販を期待したいと思う。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました