・ガンプラに興味のある方。
・このキットに興味のある方。
・HGシリーズでお手軽にガンプラを始めたい方。
・新しい趣味を始めたい方。
そんな人たちに向けて記事を書いています。参考になれば幸いです。
中身のランナーを見ていく♪
今回のキットは、2016年10月22日 (土)に発売された再販商品です。
価格は、1,650 円(税10%込)
ランナーはこんな感じですね。

今回は、シールで色分けをする部分が多いかなと思います。
早速、組み上げていきます。

鉄血のオルフェンズのガンプラは、内部フレームがよくできています。
各部位の可動については、こんな感じ。

可動域を見ると、今のキットと比べるとそこまでではないですね。
頭部は2種類あります。

武装やバックパック

今回の武装は、盾にもなり巨大なハサミにもなったりします。

バックパックには腕が収納できます。
組み上げてポージングをしていきます。

武装は、腰部に装着できます。この武装は結構重いのですが、自立は可能です♪

今回のキットは、パワー系の機体であるかなと思います。
腕にはナックルガードを装備できますので、力ごり押し感が再現できる♪

腰のパーツは、外して盾としても装備できます。
最後はハサミとして装備していきます。


このハサミが、本体より重い感じがしますね。
おわりに
今回のキットは、比較的に簡単に組み立てられるキットではないかと思います。
また、色分け部分はシールの貼り付けが必要です。気になる人は、塗装して対応してもいいかもです。シールなので丁寧に貼り付けないと目立ちます。
気になったところは、ポージングをする際ですが、鉄血シリーズのHGは、いくつか作りましたが関節が緩いですね。ポリキャップ使用のため、そこはしょうがないかと。
そして、大型のハサミは別パーツの手首を使ってポージングをしますが、ハサミが重たすぎるため、ポロリが多かった印象がありましたね。
鉄血シリーズは、最近でもMGなど新しいのが出てくるため、そこは期待できるかなと思います。
購入したら是非レビューしていきたい。
コメント