ど~も よっし~です。
現在は、介護業務をしています。(体力キツくて転職中)
初めて、介護業務に携わった時に戸惑う事があると思います。
それを少しでも解決できたらと思い、書いてみようかと思います。
OJTの介護業務
介護業務は、シフトによると思いますがリーダーやそれ相応の介護職員が付いて業務を見学したりします。
基本は、リーダー等の慣れた職員のやり方をそのままやればいいと思います。
ただ、シフト制なので何人か違う職員とも、必ず一緒になります。
そのため、やり方や手順の順番など必ず違ってきます。
何人かの職員の方と付いて業務を行ったあとは、一人立ちをする時があります。
自身で動いてみて、やり易い方を選択して業務を行うと良いと思います。
介護業務は、大枠の流れは毎日一緒になります。
回数をかさねていくうちに、利用者様の順番もだいたい決まってくるので(体調等によって変わる)、よりスムーズな介護業務ができると思います。
利用者様の特徴
介護業務は、高齢者相手なので元気な方もいますが、だいたい何かしらの病気があったりします。
そのため、急に調子悪くなったり発作があったりするため、なるべく早めにスタッフにいろいろ質問したりするといいですね。
※だいたい、詳しく教えてくれると思います。
介護を初めての方で、戸惑うのがコミュニケーションです。
私は、なかなか話すきっかけが思いつかないタイプでしたので。
介護業務をすることは、利用者様のプライベートにも加入することにもなりますので、部屋に飾ってある写真や興味あるものが置いてあったりと、そういうのをきっかけに会話すると、相手がけっこう話してくれたりします。
緊急対応
利用者様の特徴を把握して対応とかは出来てくると思います。
また、日中は看護師の方や他の職員もおり、連携して対応できたりしますが、夜勤の場合は、ほとんど自分で対応しなくてはならず。けっこう、夜間はヒヤヒヤしたりもします。
そのため、緊急対応マニュアル等あったりしますので、それを早めに頭に入れておくと、焦りますけど何とかなったりします。
終わり
私が初めての介護業務に携わった際に、悩んだ事を書いてみました。
おそらく、初めて介護やる人は共感できる部分は、少しあるんじゃないかと。
介護現場は時間に追われてなかなか、聞けたりする環境でもないかと思いますが、自分のためと思ってどんどん質問した方がいいと思います。
少しでも、参考になれば幸いです。
コメント