『閃光のハサウェイ』より、MSメッサーF02型(指揮官機)のプラモを制作レビューしていく♪

オススメ
スポンサーリンク

・ガンプラに興味がありこのキットに興味がある方。

・プラモデルに挑戦しようと考えている方。

・新しい趣味を探している方。

そんな人達に向けて記事を書いています。参考になればと思います♪

では、紹介していく〜。

開封

紹介するキットは、プレバン商品になります。

価格は3,300円(税込み)

※4月から価格改定があったので、次回の再販は変わるかもしれません。

ランナーの数はこのくらいありました。

ランナーは多くはないですが、パーツ一つ一つが大きい印象があります。

今回のは劇場に登場した、エメラルダが操縦するメッサーF型 ネイキッドを制作していきたいと思います。

組み立て

まずはパーツを見ていこうと思います。今回のキットは、面が広い印象を受けますね。

また、ネイキッドなので一部パーツを塗装しました。

塗装には、ガンダムカラーのティターンズカラーで塗装しています。

他のパーツも同じ色にしていますので、少し見た目の色は変わるかもしれません。

組み上げるとこんな仕上がりになります♪

いい感じにネイキッドになったかなと思います。

組み上げたので、可動域も見ていこうと思います。

いくつか撮影したので参考までに。

腕はしっかりと曲がります。腕を横にすると肩のパーツが干渉するため、そこまで横にはあがりません。

よく曲がると感じたのが、前かがみに上半身がよく動くなという印象ですね。

膝立ちもまあできるという感じですね。

面が広いので、少しデカールを貼り付けて仕上げていこうと思います。

仕上げ&ポージング

トップコート(つや消し)を吹きかけて仕上げました。

少し情報も多くなりカッコよくなったかなと、勝手に思っている♪

いくつかポージングも撮影しましたので、参考までにご覧ください。

このキットは、首があんまり動かないので目線はシールで貼る位置を変えないといけないんですね。

目のシールは予備が3枚位あるので、助かります。

盾の中にサーベルを収納できます。

サーベルは2本ついていますので、二刀流も可能。

おわりに

今回のキットは、可動域は狭い部分もありますがパーツも大きく組み立てやすいキットかと思います。

閃光のハサウェイに登場する機体はどれも大きい印象がありますね。

他のMGと比べてみました♪

ガーナザクのMGと比較してみましたがほぼ大きさ一緒なので、この機体がいかに大きいのがわかります。

今回のキットは、一部のパーツでどのメッサーにするのか選択できるので、それも楽しめると思います。同じキットを複数買いたい気もおきます。

現在は再販情報はないですが、またプレバンで予約が来たら、買ってもいいプラモかと思います。

次回の映画はいつになるのでしょう、、、。待ち遠しい。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました